自分の世界に平和を 02092025

9月、2日目は明け方に空が薔薇色からオレンジ色へ。カーテン越しに、この時間帯には見慣れない鮮やかな色彩が透けて見える。喘息の発作で起きられず、水を少し口に含んで、咳が止まる頃また寝てしまった。2度目に目を覚ました時は6時。ウサを撫でて、メールチェックをして、起きる。朝練の時間だ。

昨日は細々とストレスになる事が起こって少し憂鬱な月初めとなってしまった。

今日から流れを変えよう。

自分がやりたい事にフォーカスし続け、常にファーストプライオリティに設定していれば、些細な事で揺さぶられる時間なんて少しも無い。

やりたい事を後回しにしない。

それに尽きる。

そう。起こる事に繊細に反応し過ぎるのはストレスを自ら溜めていく自爆行為だ。どうでもいい事をおおごとにしない。やりたい事や大切な人・もの・事以外は、二の次でいいのだ。

ま、いっか。

と流して、気にしすぎないようにしよう。

今読んでいる本、『ロシア語の余白』に

Миру мир. (世界に平和を)

このような例文が載っていた。

ロシア語でмирという単語は『世界』と『平和』という意味を同時に持つ。現在の世界状況を見るとやや皮肉のようにも感じるが、一つの単語が持つこの二つの意味は美しい、と思う。

また、現代ロシア語では『光』という意味を持つ単語светも世界という意味を持つのだと知った。今までсветは『光』という意味しか知らなかったので、光=世界というイメージが頭にぱあっと映像となって浮かんで、その景色は光で満ち溢れていてとても美しく、светもмирも更に好きなロシア語単語のひとつとなった。

そう。自分の世界を平和に保つ事が何よりも大事なのだ。自らの【思考癖】で心配事や厄介事を取込む必要はない。起こる事象に意味付けをしているのはいつも自分だ。自分の世界を平和に、光で満たす。これは9月のスローガンだ。

夜、【劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来】を4DXで観た。戦闘シーンの迫力と、予想外の椅子大暴れでテンション爆上がり。たのしかった。が、続きを観れるのはまた1年以上先なのか…と思うと、やや焦ったくむずむずするのであった。

その時もまた4DX…いや、更にエキサイティングな仕掛けも加わるかも?

待ち遠しいが、その時を楽しみに。鬼滅熱はまだまだ当分引っ張りそうだ。

Bellydance Najm Fukuoka

ベリーダンス ナジュム福岡 -福岡のベリーダンス教室-

0コメント

  • 1000 / 1000